闇金にまつわる用語集一覧。闇金が行う融資と取り立て。

貸付と取り立てに関する用語

トイチ

元金に対して10日で1割の利息を設定して貸し付けること。

トサン

元金に対して10日で3割の利息を設定して貸し付けること。

トゴ

元金に対して10日で5割の利息を設定して貸し付けること。

ゴイチ

元金に対して5日で1割の利息を設定して貸し付けること。

ヒサン

元金に対して1日で3割の利息を設定して貸し付けること。

週倍

元金に対して1週間で10割の利息を設定して貸し付けること。

10万円を借りれば1週間で10万円の利息が付きます。つまり翌週には借金が2倍になる利息設定です。

アケイチ

元金に対して1日で1割の利息を設定して貸し付けること。

アスイチ

アケイチと同義。1日で1割の利息が付く。

回収

融資を行った顧客から借金を返済してもらうこと。

債務や債務者に関する用語

元づめ

振り込むべき利息金額よりも多く返金すること。

正規の元金額以上に振り込む事で余った金額が出るため、その分を元金に詰める事によって借金を減らす手段です。

コゲ

返済が途中で困難となりできなくなってしまうこと。

焦げ付くの意味から取られた用語です。

トビ

借金を支払わず、踏み倒して逃げてしまった債務者のこと。

飛んだの意味から取られた用語です。

イチトビ

一度も借金を支払わず、踏み倒して逃げてしまった債務者のこと。

トビとほとんど同義ですが、一度も払わない事から頭にイチがつけられています。

アイトビ

イチトビと同義。一度も借金を支払わず、踏み倒して逃げてしまった債務者のこと。

数字の1を英字のI(アイ)と見立てて代用した言葉です。

逃げ

借金を支払わないまま逃げてしまった債務者のこと。

トビの場合には完全に逃げられてしまった意味合いが強くなりますが、逃げの場合はトビの一歩手前のような状態になります。

能なし

支払い能力がない、つまり返済できなくなった債務者のこと。

パンク

債務者が返済できなくなった状態のこと。

お金が尽きてパンクしたという意味から取られています。

 

一般でも使われる用語

多重債務者

二社以上から複数の金融機関に金を借りている状態の債務者のこと。

ひとつの企業に利息を返すため別の金融業者から融資を受けたことをきっかけに多重債務へと陥る事が多いです。債権者が複数あることから返済が難しくなっている債務者のことも指します。

売掛金

売上金のうち、帳簿の上では未収金となっている金額のこと。

基本的に企業や自営業者が使用する用語です。商品等を販売し、その場では支払いを受けずに債権として保有します。

買掛金

商品を購入してその場では支払いを行わないこと。

売掛金の反対に位置する会計上の仕組みです。商品の対価として代金を支払うまでの債務となります。

元金

利息を除いた借金の金額のこと。

元金を元にして計算するのが利息になります。

金主

金の貸主のこと。

なんらかの事業に対する融資として金を貸す場合に使うことが通常です。出資者の意味合いが強くなります。

金利

借金の利息のこと。

元金に対して年利何%、あるいは何日ごとに%の金利がつくという契約の下で金銭の融資契約を行います。

単利

金利が元金に対してのみ発生する計算方法のこと。

複利

元金プラス利息に対して金利が発生する計算方法のこと。

利息分が上乗せされればその分、次回の返済時に算出される利息が高くなっていく仕組みです。雪だるま式に利息が増えていく計算方法となるため借金の総額が膨らみやすくなります。

不当利得

不当に利益を受けて他人に損害を与えること。

闇金融の場合は利息が不当利得に当たると裁判によって示されています。闇金の融資契約は違法であり無効となるため、存在しないはずの債権から利息を発生させる事が不当利得に当たると解されています。

不法原因給付

不法な原因によって行われた給付のこと。

闇金の場合は顧客に貸し付けた元金が不法原因給付に当たると解されています。闇金の融資の理由は顧客から利息を受け取る事による暴利利益を得る事であり、利息制限法を超えた金利は違法となります。それが不法な原因に該当されるとされ、不法原因給付には返済義務が発生しないため闇金の借金は返さなくて良いものとされています。

実地調査

債務者が夜逃げしていないかを確認する行為のこと。

実地調査自体は一般でも使用される用語です。不動産業では実際に不動産を見て確かめる調査を行いますが、闇金の場合は夜逃げの有無の確認で使います。非店舗型闇金では基本的に実地調査のような直接的行動はしません。

ブラックリスト

ブラックとされた人の名簿のこと。

この場合のブラックとは主に信用性などを示す事が通常です。債務の不履行や遅延、過去の破産歴等を総合したうえで、信用力に欠陥がある人の情報が載っています。融資やクレジットカードの申し込みの際に確認される名簿です。

闇金の手口に関する用語

天引き

融資額の中から予め利息分を差し引いたうえで貸し付けを行うこと。

闇金から借金をしても希望した(約束した)金額通りに振り込まれていない事がほとんどです。

 

ジャンプ(スキップ)

返済金のうち利息だけ支払うこと。

闇金があえて使う顧客の操作手法の一つです。一見すると利息しか払わなくて良いため譲歩してくれたようにも見えますが、ジャンプを繰り返すといくら返済しても元金が減らないため借金がいつまでもなくなりません。高い利息だけを延々と支払わせる闇金の手口となっています。

キャンセル料請求詐欺

融資申し込みをキャンセルした顧客にキャンセル料を請求して金をせしめる行為のこと。

闇金とは知らずに申し込んだ、または後で怪しいと思いキャンセルを申し込んだ顧客に不当な金銭の要求を行います。

携帯電話買取詐欺

顧客などに携帯電話の利用契約をさせ、顧客の名義で契約された携帯電話を闇金に対して送らせる行為のこと。

携帯を送れば報酬を与える旨で指示を出す場合もありますが金銭が支払われる事はありません。

押し貸し

融資を申し込んでもいない人に対して闇金が勝手に金を振り込んでくる行為のこと。

過去に完済した人や申し込みをキャンセルした人など、闇金と一度でも関わった事のある人が狙われやすくなります。

追い貸し

闇金が行う追加融資の手口のこと。

返済が難しくなってきた顧客が狙われます。追加として貸し付けを行うことにより返済金に充てる金銭を用立てますが、追い貸しをされればそれだけ借金漬けになってしまいます。

延滞金

返済が遅れた時に顧客に支払わせる延滞料金のこと。

返済ブロックでもよく使われる手口です。完済間際の顧客に対してわざと支払えない状況を作らせ、延滞金を発生させる事により再び借金へと巻き込みます。

元金和解

元金を支払う事によって和解すること。

元金を支払えば取り立てをやめるという約束で、闇金から元金和解を勧めてくる事があります。これに応じても取り立てが止む事は通常ありません。

闇金の業態の用語

090金融

店舗を持たずに非対面で融資を行う闇金のこと。

法改正と警察の取り締まりが強くなった事により対面型の闇金が活動しにくくなり、痕跡を残さないように活動できる方法として090金融が主流になってきました。

 

ソフト闇金

あからさまな恐怖感や違法性を見せずに活動する違法金融業者のこと。

良くある闇金よりも金利は安く設定されていますが違法であることには変わりありません。分かりやすい脅迫は行わない事が多いものの、顧客の社会的ダメージを大きくさせる手法で周囲の第三者も巻き込みます。

LINE闇金

LINEを使用して融資活動を行う闇金のこと。

個人融資者などを名乗る事がありますが、これらのほとんどが闇金です。誰でも気軽に利用しやすいツールであるため若い人が巻き込まれるケースも多くなっています。

年金担保金融

年金を担保にして融資を行う違法金融のこと。

正規に認められた機関以外は年金を担保にする事はできません。これと同様の手口で生活保護を受けている人が狙われるケースもあります。

紹介屋

貸し付け業者を紹介する業者のこと。

闇金で借金を返しきれなくなってきた頃に別の金融業者を紹介する手口になります。紹介屋が闇金であることも多いです。

買い取り屋

顧客に物品を購入させたうえでその商品を買い取り、買取代金として現金化させる闇金の業態。

クレジットカードのショッピング枠を利用して高額商品を度々購入させる事も多いです。現金は手に入ってもクレジットカードの支払いが残ってしまうため支払い能力を超えてしまうことがあります。